汚い話を少々
- Yoshio Katayama
- 2021年12月1日
- 読了時間: 2分
先日行ったデパート(ファッショアイランド)のトイレに入ったときに目についた便器について少々汚い話をすみません TOTOウォシュレット Made in Japanという便座がついていました。 電動のかなり高いんじゃないと思うような立派な便座でした。 気になってほかの便所の中も見ましたが他の便所の便座も同じTOTO製がついていました。

タイではホース付きの水鉄砲(こんなやつ↓)が主流で、トイレにウォシュレットがついている所はちょっと高めのホテルだけだと思っていましたが、こんな立派なウォシュレットがついているのを初めて見ました。

因みに私の家には電動式ではないけれど全トイレにウォシュレット付けています。 タイ独特?!というか東南アジアの国ではよく見る水圧を利用した電気を使わないタイプですが、水圧がそこそこある私の家では問題なく使えますし、水圧の調整機能もあるので、あえて電動式の物を買う必要ないと思いこのタイプを4つ買いました。

写真がなかったので違うメーカですが働きはほとんど同じです。
気になって調べてみたら、日本の会社? アサヒアレックスのBebeという電動式が8000バーツ程度で売られており、

更にKassaという中国メーカーからは1280バーツで売られています。

このタイプはデパートの中のトイレに採用されているのを幾度か見たことがあります。
日本では当たり前のウォシュレットもタイではまだまだ普及されていないのが現状です。 調べた訳ではありませんが普及率は多分一桁?程度かと思います。
日本人にはやはり電動のウォシュレットが一番安心ですね
汚い話でした。
Comments