top of page
  • Facebook

なぜ日本製と書いてあるのか不明

  • 執筆者の写真: Yoshio Katayama
    Yoshio Katayama
  • 2021年12月17日
  • 読了時間: 2分

先日購入したiPad mini 用の画面保護フィルムを携帯ショップで見てきたら、ペーパーライクという紙のような書き心地のフィルムは800バーツ前後と高めなのでLazadaで探してみると日本製の高品質フィルムというペーパーライクフィルムが送料込みで89バーツ(約300円)で売られていたのでポチりました。 本日届いたので早速貼ろうと届いた箱から出してみると怪しい日本語と日本製という文字......

ree

パッケージの紙質も日本で言ったら昭和の頃の包装紙のような紙質(笑)

書いてある言葉も怪しい日本語です。(笑)


ree

 摩擦カカカが大大きくなる日本種類の紙フィルムの手書き膜のペーパーライ(ク)フィルム

紙に絵を描くような画風を感じるとの事なのでこれから画風を感じたいと思います。(笑)

 パッケージと謳い文句は酷いですが品質には問題がありませんでした。サイズも丁度良い感じで書き心地も紙に書いているような感じです。

 少し問題が....静電気が強いので埃をきれいに取り省いてから貼ったのですが、埃を吸い込んできてしまい完全埃なしでは貼り付け不能で少しだけ小さな気泡がある状態ですが値段を考えたら仕方ないという事で諦めました。

 もう一つ持っているIpad Pro 11に以前MBKで貼ったペーパーライクフィルムとほとんど同じ感じのフィルムです。(MBKで890バーツで貼った記憶があります)

 因みにパッケージ裏側にもインストール手順という怪しい日本語の説明文がありました。(笑)

 
 
 

最新記事

すべて表示
TDAC初体験

今回タイに戻ってくる際に初めてTDAC経験しました。  実際に事前登録していなくても到着時にイミグレーション手前の端末で登録できるようになっていますが、スムーズに通過するには事前登録がおすすめです。  今回はファーストレーンの通過でしたので一般レーンと違うかもしれませんがイ...

 
 
 
待ち合わせ場所マップ更新しました。

先日日本からタイに帰ってくる際、喫煙場所が変わっているのとターンテーブル(荷物が流れてくるコンベヤー)の番号が変わっているのに気付き、既存のマップを新しい配置に訂正しました。  撮影で来られる際には新しいマップをご参照ください。  (喫煙場所とターンテーブルのみの変更です)...

 
 
 
TDAC申請方法のマニュアル作成しました

2025年5月1日より導入されるTDAC( タイ デジタル アライバル カード)のマニュアルを作成しました 以下のサイトにてダウンロードできます  商業利用はご遠慮ください

 
 
 

Comments


お問い合わせ/Contact Us

お問い合わせを送信しました。
Thanks for submitting!

Addless:

88/273 Klangmuang Luzern Soi Onnut46

Sukhumvit 77 Road Onnut Suanluang Bangkok 10250

TEL: +6689-789-2277(日本語直通)

ラインQRコード

LINE ID:
ikkyubangkok

QR タイ映像事務局

クリック!

外務省ロゴ

クリック!

タイ映像事務局ロゴ

クリック!

タイ政府観光スポーツ省
タイ国家映画映像委員会(TFO-Thailand Film Office)

日本政府海外安全情報

© copyright©2014 office Katayama Co.,Ltd. all rights reserved.

bottom of page