top of page
  • Facebook

SEO対策でブログを作るといいと読みましたので

  • 執筆者の写真: Yoshio Katayama
    Yoshio Katayama
  • 2021年11月24日
  • 読了時間: 2分

ブログの初めのページになります。新しいサイトのSEOにブログが効果的とネット情報で見たのでブログを始めました。(既存のタイ撮影コーディネーター FC2はそのまま継続しております。)

今日は日本のお坊さんに依頼され仏具売り場に行きました。 真鍮製の高さ2m以上の仏像が200体以上展示されお坊さんのコンビニ?のようなお店です。


タイでは仏壇は買うという言葉は使わずにブチャー(บูชา)という言葉が仏像を買うという意味になります。日本語の意味では崇拝するとか礼を払うとかいう意味ですが仏像は買うと言ってはいけないそうです。 プラクルアンという日本人の言うペンダントトップ(仏像や高僧の顔が模られている純金や木、セトモノや焼き物でネックレスのペンダントトップとしてタイの仏教徒が肌身離さず身に着けている物)についても売り買いという言葉は使わずに貸す借りるという言い方で取引されます。 実際に真偽はわかりませんが、高い物は鉄砲の弾を避ける事ができるとか、魔よけになるとか言われており日本円で300万円400万円という価格で取引されるものもあります。

その昔かの有名なMBK(マーブンクロン ショッピングセンター)が開業当時お客が来なくて破産寸前だった時にオーナーの知人が持参したチャトゥカーム ラマテープというプラクルアンを壁に埋め込んだ所、驚くほどのお客が来店するようになったという噂が広まり、タイの仏教徒がオリンピックの金メダルほどの大きさのチャトゥカームを首から下げていたのは記憶に新しいです






 

 
 
 

最新記事

すべて表示
TDAC申請方法のマニュアル作成しました

2025年5月1日より導入されるTDAC( タイ デジタル アライバル カード)のマニュアルを作成しました 以下のサイトにてダウンロードできます  商業利用はご遠慮ください

 
 
 
2025年5月1日より導入されるTDAC(タイ デジタル アライバル カード)の説明

タイ政府は2025年5月1日以降タイに入国する全ての外国人に対しTADCの事前登録後に発行されるQRコードにて入国手続きを始めると発表しました。  これにより2025年5月1日以降にタイに入国する日本人は事前にこの手続きをしないと入国できないという事になるようです。 但し、...

 
 
 
タイの危険な所

車の定期点検で久々に電車に乗った時に駅に登っていくところでこんな感じの高圧電線が手に届く程のところにあるのを発見。!

 
 
 

Comentarios


お問い合わせ/Contact Us

お問い合わせを送信しました。
Thanks for submitting!

Addless:

88/273 Klangmuang Luzern Soi Onnut46

Sukhumvit 77 Road Onnut Suanluang Bangkok 10250

TEL: +6689-789-2277(日本語直通)

ラインQRコード

LINE ID:
ikkyubangkok

QR タイ映像事務局

クリック!

外務省ロゴ

クリック!

タイ映像事務局ロゴ

クリック!

タイ政府観光スポーツ省
タイ国家映画映像委員会(TFO-Thailand Film Office)

日本政府海外安全情報

© copyright©2014 office Katayama Co.,Ltd. all rights reserved.

bottom of page